提案のある建設機械レンタル「レンサルティング」のアクティオ
「アクティオが考えるCSRについて」「CSR方針」「取り組み」をご紹介します。
企業に対する社会からの要請は年々重くなってきております。
AKTIOはこれまでも様々な形でCSR活動を行ってまいりましたが、改めて「企業市民としての責任を果たす」立場から「社会的課題解決に積極的に関与する」立場へと変革してまいります。
AKTIOのコアコンピタンスである「レンサルティング」は、省資源?環境配慮といった価値を生み出す源泉であります。
常に時代のニーズと、社会の要請に応えていくこと、つまり環境?社会における課題解決と持続的発展は、AKTIOの事業活動の大前提として、これからも大切にしてまいります。
CSR活動においても、「創造と革新」の理念を礎に取り組んでまいります。
AKTIOの中核であるレンタル事業は、機器の高度なメンテナンス技術や適時調達を通じて、お客さまの省コスト?安全性向上に役立つ同時に、機器の延命?再利用?効率的利用を実現するものです。また、AKTIOはお客さまの事業活動を通じて、街づくり?インフラ整備?災害復興等をお手伝いしています。
つまり、私たちの業態そのものに社会的課題解決?社会貢献への責務が内在しており、それはAKTIOの使命(ミッション)であると言えます。
AKTIOは、お客さまをはじめとするステークホルダーの皆さまに支えられて、事業活動を行っています。したがって、環境?社会との協調を前提とした持続的発展以外に、私たちの成長の道はありません。
私たちにとってCSRは必須の活動であり、その成果は将来的に必ず私たち自身に還流します。AKTIOにとって、CSR活動は慈善や奉仕ではなく、“未来への投資”なのです。
AKTIOは、経済的価値の創出、並びに法令及びルール、倫理の遵守はもとより、「創造と革新」の精神に立脚し、以下3つの活動を通じて、社会の持続可能な発展に貢献します。
優先順位は1>2>3とし、本業を通じた社会貢献を中心に活動していきます。
なお、本CSR方針は、行動規範(基本理念?基本方針?行動指針)の延長線上にあるものであり、すべてのCSR活動は、前提として行動規範を踏まえて行われるものとします。
< 社訓 > 創造と革新行動規範
AKTIOの非営利活動
AKTIOの事業活動
顧客の事業活動
社会的課題の解決?改善
私たちは、事業活動とかかわりの深い領域を中心にCSR活動を行っています。これらは、社会からの要請を考慮して、SDGsが設定する17のゴールのうち、11項目の達成を目指すものでもあります。